みなさんこんにちは!今回は、長期交換プログラムでアメリカの”Pacific University”に留学していた学生にお話を伺いました!自然あふれる地での生活と、たくさんの経験について詳しく教えていただきました!ぜひ最後までご覧下さい↓↓
このプログラムを選んだ理由は?
大学入学の際に受験した英語レベルテストの結果から、パスポートコースを勧められたこうすけさん。それがきっかけで留学に興味を持ち「せっかくなら長い期間留学に行きたい!」という想いから、長期交換留学を選択しました!
時期についても、1年生の間はパスポートコースの履修があったため、履修後の2年生の1年間を使って留学をしました!
現地での生活
留学中は、4人1部屋で寮生活をしていました!一緒の部屋になったのは、フランス人1名と、アメリカ人2名。外国人学生との共同生活を送っていました!
寮での食事はビュッフェ形式で、自分でお皿を持ち、食べたいものを自由に選ぶことができました。特に、ハンバーガーなどのアメリカンなメニューが多かったです…!マフィンなどのスイーツがたくさん用意されていたことも印象的でした!
また現地の外食は、大概のものが日本の1食分よりもお値段が高く、量もボリューミーでした!お店には紙のお皿が用意されていて、食べきれなかった場合は持ち帰ることができました!
学校の魅力
こうすけさんが思う、留学先の学校の魅力は「人がみんなやさしいところ」です!学校の規模が小さく、友達の顔と名前を憶えていたこともあり、校内ですれ違うと色んな人と挨拶ができました。みんな”よっ友”みたいな感覚で話してくれて、アットホームな空間で生活できました!ドアを通る際に、先に歩いていた学生がドアを支えてくれたりと、人々が思いやりをもって接してくれて、やさしさを感じられる瞬間がとても多かったです!
また、学校の国際センターには日本人の職員の方が常駐しており、実際に利用した際には、その方が丁寧に対応してくださり、とても安心できたとのことでした。
大変だったこと・気をつけていたこと
特に大変だったことは「コミュニケーション」です。留学先で、日本とアメリカの文化の違いを感じ、人との距離感を掴むことが難しく思った時期がありました。初めのうちは、”せっかく留学に来たから”と、現地の人と関わりを多く持とうとしていました…
ですが、途中から現地の日本人の皆さんとの関りも増えていき、そのコミュニティで、現地の方との関わり方を学びました。打ち解けられるように意識し、また文化の違いによる意図しない勘違いを生まないよう、表現にも気を配っていました。
最初こそ戸惑いもありましたが、日本のつつましやかな感覚とは違い、はじめましての瞬間からハグをするなど、フレンドリーなアメリカの文化に触れ、少しずつそれに慣れていくことができました!
楽しかったこと
留学中楽しかったことは、現地で知り合った日本人の学生と、いろいろな場所に遊びに行ったことです!シアトルを訪れた際には、おいしいご飯を食べて、自然をたくさん感じて…本当に楽しい時間を過ごすことができました!
特に思い出に残っているのは「ガムの壁」です!噛んだガムをみんなが張り付けている壁で、とてもインパクトがありました👀正直日本には見られない光景ですね…海外らしさを感じられた、とても記憶に残っている思い出の1つです!
留学前と比べて変わったこと
留学に行く前と変わった点は、2つあります。まず1つ目は「英語に対しての抵抗が薄れた」ことです。留学以前から、英語の学力は充分にあったこうすけさんですが、実際に現地に行ってみると、英語が思うように通じない瞬間もありました…ですが、1年間という期間を経て、以前ほど抵抗を持たずに、英語を話せるようになったそうです!
実際に帰国してから、舞浜駅でディズニーのチケット購入に手間取っていた外国人に英語で話しかけ、購入をフォローすることができました!英語に対する抵抗がなくなったと感じられた瞬間でした!
そして2つ目は「人への接し方」です。1年間という月日の中で、現地の方とのフレンドリーなコミュニケーションを体験し、多くの人のやさしさに触れたことで、自分の周囲の人に対して、今まで以上に”優しさをもって接したい”と思ったそうです。
また、新しい環境で、どうしても自分1人では解決できない問題に直面することも多々あり、その際に現地の人たちに助けてもらいました。そういった経験から、自分も周りの人が困っているときに手を差し伸べられるようになりたい、と思いました!
帰国した今だから思う”日本のいいところ”
こうすけさんが思う日本のいいところは「ご飯がおいしい」ところです!現地では、日本食を購入できるスーパーもあったそうですが…日本のように性能のいい炊飯器がなく、食堂の大釜で焚くお米はとても水っぽいものだったそうです。
ハワイからの留学生も多く、日本のお米に近いご飯は多くありましたが、味があまりしなかったことがとても気になりました…留学を経験して、日本のお米はおいしい!と改めて感じました!さとうのご飯と、インスタントのお味噌汁はぜひ持っていってほしいです!!
これから留学に行く人へのメッセージ
「挑戦すること」を大切にしてもらいたいです!!
留学に行く前は、金銭的な面でも、気持ち的な面でも、周囲の人の支えがあります。ですが実際に留学してからは、助けてくれる人は少ないです。自分から話しかけに行って友達を作るなど、積極的に行動をしていかないと、得られる経験も半減してしまいます。
何事にも”挑戦する”という気持ちを持って、たくさんのことを経験し、思い出を作ってほしいと思います!